東京神宮外苑の絵画館の遠近感
かん、で駄洒落になってしまってる(爆)
http://photozou.jp/photo/show/1934405/150591527
が斜めでしたが、これは真っ正面からです。
そっちにも書きましたが、遠近法で向こうの樹の背が低く見えますが、技とそれを強調するように樹の高さを調整しているそうです。
ちょうどほとんど車が居なかったのが良かったです。
ちょっとだけ拡大版
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/182022581
Albums: Perspectives,遠近感
Favorite (16)
16 people have put in a favorite
Comments (10)
-
なるほど^^
でも、夕方くらいの時間帯でこんなに人けの無い所ですか???07-10-2013 18:24 unsubscribed user
-
723さん、たぶんですが、この日のこの時間帯は車両は入れない状態だったのかも知れませんが、それなら、なぜ歩行者も居ないかということは僕にも判りませんが、たぶん暑すぎたのでは(爆)
07-10-2013 18:42 白石准 (40)
-
シンメトリーの美ですね
木の上の方が細くなっていて、これも計算された美しさなのね07-10-2013 22:55 雪のんの (6)
-
この時期の神宮外苑良いですね。
07-11-2013 00:20 sugi999 (5)
-
雪のんのさん、これも古い時代の設計ですよね。
今、建物も立派ですが、それだけでなく、こんな遠い所の街路樹まで、計算に入れた景観を造る余裕は日本にあるのでしょうか。
建築も造園も都市計画も、昔に比べて僕は今の方が機能はすごいけど美的センスはまったく及ばない気がしてなりません。07-11-2013 06:19 白石准 (40)
-
すぎさん、緑が濃くて綺麗ですよね、でもきっと紅葉の時も、若葉の時も、葉っぱがないときも美しいのでしょう。
今度、特徴が出そうな違う季節にも行って撮りたいですが、こんな道路の真ん中で誰も居ない状況で撮れるかどうか、、、(爆)07-11-2013 06:32 白石准 (40)
-
d(゚-^*) ナイス♪ショット!!!才≡⊃"├!(*'-')//”パチパチ☆ですねぇ!!!素晴らしいですねぇd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
07-11-2013 11:50 unsubscribed user
-
ekitop03さん、どなたも車も居なかったというのはもしかして東京の街じゃ奇跡的だったのかも知れませんね(爆)
07-11-2013 11:59 白石准 (40)
-
bさんの撮影のために、交通規制がかかったのでは?(爆)
ある意味、造形美ですが、雄大さも感じますねぇ!07-11-2013 21:27 しっぽな (3)
-
しっぽなさん、雄大さに関しては、多分ですが、このレンズがちょっと広角気味だから、拡がりが標準レンズより、強調されるからじゃないかなと思いますし、それで撮ったのもそれを期待しての事です。
また行った時、車が走っていることと、どなたかが必ず歩いて居ると思うので、その「現実」をまた確認するとどんな気分になるのか、自分が怖い(爆)07-11-2013 22:36 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.