一旦停止で他機の着陸を待つ
もうこの後に遠くから機影が見えますが、その数十秒の間にこの機がこの滑走路を横断しているんですね、考えたら凄いスリルだ。
等倍
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/187084675
にすると、むこうの海上に「風の塔」
http://photozou.jp/photo/show/1934405/187068580
がはっきり見えますね。
そして、たぶんこの機に対しての赤信号、“STOP”のサインも見えます。
Albums: SIGMA DPシリーズで動きモノを
Favorite (6)
6 people have put in a favorite
Comments (10)
-
迫力の瞬間ですね。
こちらの翼で視野が限定され、自然と点景になりそうな他の飛行機に目が行き、その飛行機からはランディングギアが出ている。
奥行きも動きも感じられる大興奮のスペクタクルだと思います。
自分にはマニアックなギラテラの世界が翼の上に展開しているのですが、そこの色合いもまたたまりません。 笑09-11-2013 15:08 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
あいあいさん、今思えば連写で撮れば良かったです(爆)
遠くから光る点が見えてきて、三枚くらい撮ったけど一番近いのを選びました。
このカメラだと夜だったら絶対に撮れなかったので(上手い人はできるだろうけど)良かったです。
ぎらぎらてらてらでいえば、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/168973161
なんかどうでしょう:-)09-11-2013 15:22 白石准 (40)
-
管制官の方達も大変でしょうね^^;
でもそのお陰で事故も無く毎日安心してパイロットも操縦できるのでしょうね~
ライディングの瞬間ってテンション上がりますよね♪
かっこいいです*^^*09-11-2013 15:47 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)
-
みゆきさん、滑走路を渡っている瞬間にエンストしたらどうなるんだろうとか考えていました(爆)
本当に羽田は頻繁に飛んだり降りたりしていますよね。
ありがとうございました。09-11-2013 15:52 白石准 (40)
-
管制塔は殆ど目視で指示するのでしょうから大変ですね~
考えると怖くなります。~~^^09-11-2013 16:45 chao (74)
-
chaoさん、まあ何重にも安全を期しているシステムが我々の知らないところでリンクしているのでしょうから信用するしかないですよね。
しかし羽田がこんなに滑走路が混雑しているというのは改めて感心しました。
感心じゃないかな、、こういう場合(爆)09-11-2013 16:51 白石准 (40)
-
白石准さんが、他の写真で飛行機を「子」と書かれた 時から、
この飛行機達が「人」に見えるようになってしまった。
まさに着陸する「人」
待つ「人」
建物に入る「人」
等倍でみると、その人間模様がよくわかりますね
また、離陸する海へ突き出した滑走路がいいですね
(空への道ですね)09-12-2013 09:48 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、「空への道」で思い出しました。
かつて鹿児島市と、鹿児島県の奄美大島に両方行った時、メインストリートの国道の番号が同じでした。
え?と思って訊いたら、フェリーの航路も一応その道の分断された海の上が国道だと教えられました(爆)
海にも道があるんですね。09-12-2013 11:37 白石准 (40)
-
空港でのこの構図、とても好きです。なんとなく旅の雰囲気が満載。^^
09-19-2013 06:15 白翁 (22)
-
白翁さん、しかし、もの凄く過密スケジュールだなと思いました。
思った以上にひっきりなしというのが正しい状態で離発着が繰り返されているのですね。
まあそのお陰で展望台から飛行機を撮る人には有り難いのでしょう。09-19-2013 10:05 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.