燕尾服を着た指揮者
巨匠がこれから交響曲を振る為に舞台に立ったところです。
お名前は、橋広コウ先生で、柴崎コウさんとは関係ありませんバキッ!!☆/(x_x)
なんかこの人と対談して欲しい感じがします。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/169970289
Albums: 貫禄
Favorite (28)
28 people have put in a favorite
みゆき(
柳島蒼機
桜トレッ
ミルちょ
hama
nobu
AK
ニャロメ
cari
cobu
nori
黒男
zero
しげ
やまべぇ
かずっち
多摩爺
白翁
ベードラ
雪のんの
cama
SKAI
puro
紅月莉世
Comments (34)
-
あはっ!!まさにそんな雰囲気の立ち方ですよね*^^*
背筋ピ~ン♪姿勢が素晴しくいいですね♪09-26-2013 09:55 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)
-
いい顔つきしてますね
09-26-2013 10:07 unsubscribed user
-
みゆきさん、でも、この指揮者、置物の様に全く動かないので、何時までも曲が始まらないと思われます。
ある意味、前衛かもしれません(爆)09-26-2013 10:18 白石准 (40)
-
入谷さん、このハシビロコウの顔は異常にでかいですよね。
ダチョウと比べたら脳の大きさは、って思うと、頭良いのかなとか思っちゃいます(爆)09-26-2013 10:26 白石准 (40)
-
こいつ!
自分大好きです。
威厳のある顔立ちですよね。
多少アンバランスな感はあるんですが、野生のこいつを撮ってみたいって思いはどことなくあるんですよね。
魅力的なヤツですね。09-26-2013 10:59 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
あいあいさん、まったく根拠はなかったのですが、あいあいさんはこの鳥の事を絶対に好きだなと思ってました(爆)
初めて上野動物園で観た時、なぜか外に出て無くて部屋に入ってたんです。
そうして覗いてみたら中で声をだして暴れていたので(爆)、なんだ動くじゃないか、って驚きました(爆)09-26-2013 11:02 白石准 (40)
-
察知されてますね。
この鳥大好きなんです。
何をどうって言われると困るんですが、好きで好きでたまらないって類いの好きさです。09-26-2013 11:51 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
僕の友人のフルート吹きも、
「何が一番好きって上野動物園ではハシビロコウなんです。」
僕「全然動かないじゃない」
友人「それがいいんです、何時間でも観てますよ」
僕「写真撮るわけじゃないんでしょ?」
友人「それでもいいんです。」09-26-2013 11:57 白石准 (40)
-
おじさんっぽい姿だなぁ~(笑)
09-26-2013 12:40 ミルちょ (81)
-
ミルちょさん、そうですよね、これがうら若い女性かもしれませんのにね(爆)
09-26-2013 12:42 白石准 (40)
-
ナイスショット、ナイスタイトル(^^)
09-26-2013 12:43 hamazou (53)
-
hamazouさん、ありがとうございます。
実はもっと撮りようがあるような気がしましたが、ほぼ閉園時刻でしたので、粘れませんでした。09-26-2013 12:45 白石准 (40)
-
頭でっかちだね...ww
09-26-2013 19:35 unsubscribed user
-
eikoさん、たしかに嘴重そうですし、足の太さとすごくアンバランスですよね。
でも、こいつほど不思議じゃ無いと思います(爆)
http://photozou.jp/photo/show/1934405/15070443309-26-2013 19:40 白石准 (40)
-
リアルビッグバードだ\(◎o◎)/!
09-26-2013 20:15 unsubscribed user
-
μさん、あ、そうですね、リアルビッグバードですね、黄色かったら(爆)
09-26-2013 20:56 白石准 (40)
-
お気に入り登録いただきありがとうございました。
僕も同じ神奈川県在住です。
この写真、理由はないですけど好きです。
また、寄らせてもらいます。09-26-2013 21:31 norinoring (0)
-
動かないことで、有名ですね(^O^)
かわいいです(*^^*)09-26-2013 21:31 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
巨匠(笑)、ぴったりな佇まいで笑ってしまいます。
オーケストラの中で唯一音を出さないパートは指揮者ただ一人だけですが、
指揮者によってオーケストラの音は全然違ってきますよね。
この巨匠、どんな音をだすのか想像すると楽しいですね。09-26-2013 22:21 黒男 (7)
-
norinoringさん、わざわざありがとうございます。
norinoringさんの写真には同じ神奈川県在住の身としては、見覚えのある馴染みの風景もありますね。
また遊びに来て下さい。09-26-2013 22:43 白石准 (40)
-
cobuchanさん、あいあいさんの所にも書きましたが、この鳥とのファースト・コンタクトでは、暴れ回っていたので「話が違う」って思ったものでした(爆)
この日はもう閉園時刻が迫っていたので、数分しかこの前に居ませんでしたが、まったく動きませんでした。09-26-2013 22:45 白石准 (40)
-
黒男さん、マエストロと書こうか悩みました(爆)
友人の指揮者は、「俺は人生を棒に振ったんだ」と馬鹿な事を言ってました(爆)
指揮者のお陰で音が変わりますが、時に、指揮者のせいで、酷い音になる事もあるし、指揮者が居ない方が良い音楽が出来る時もあります(爆)
そんなに全能の神ではないのですよ。
何も音を出さないだけに、本当に心の中から音楽を弾き出せるオーラがないとね。09-26-2013 22:50 白石准 (40)
-
柴咲コウでお気に入りです。(笑)タイトルが素敵です。
09-26-2013 23:33 unsubscribed user
-
TommyObrienさん、ありがとうございます。
でも、野生の彼は、ずっと止まっていて餌が隙を見せた途端、襲いかかるらしいから、その瞬間を見てみたいという気もあります:-)09-27-2013 00:06 白石准 (40)
-
確かにアフリカハゲコウと対面すると・・・ゲーテとニーチェみたいな(°д°)
しかし何とも凛々しい・・・こいつですねえ(爆)09-27-2013 14:21 zero one (23)
-
keipin123さん、その対談に、いきなり、サイチョウ
http://photozou.jp/photo/show/1934405/150704433
が乱入して訳の分からない事を始めたら、コントの王道になりそうですね(爆)09-27-2013 15:59 白石准 (40)
-
造りものかと思える程ユーモラスで・・・
かっこいいですね^^v
タクトは?09-27-2013 22:13 unsubscribed user
-
キャサリンさん、ありがとうございます。
指揮棒はきっと上着の中に隠してあるんだと思います(爆)
指揮棒を持ちながら指揮棒で振らなかった希有な例を思い出します。
高校生だったか大学生だったとしても低学年の頃、小澤征爾さんが新日本フィルハーモニーを振った、ラヴェルのボレロがそれです。
あの曲は基本的に、スネアドラムのリズムの上にそれぞれの楽器が独奏している場面が半分くらいなので、ある意味指揮者なんか居なくたって成立する音楽です。
それと、オーケストラの音楽の中で、ある楽器が一人で見せ所として吹いている時とか、若い指揮者はやたら振りたがりますが、あれは迷惑千万な話で、名人は一人で好きな様に吹かせるのが一番、自由に出来ます。
小澤さんは、曲の最初から左手でテンポを与えたあとは右手に指揮棒を持ったままだらんと下げていました。
一応左手でも表情を伝えていましたがだんだん曲が盛り上がってきて、tuttiというのですが、やっと全員の音が重なった瞬間に初めて右手が上に上がったのです。
その瞬間の僕の身体には鳥肌でした。
やっとここから指揮者が必要なんだみたいな、あるいは曲全体の盛り上がりが本当に象徴として立っている彼が体現していたので、あれほどの「ボレロの指揮ぶり」は後にも先にも見たことがありません。
ですからこの橋広コウ先生のこの場面は、ボレロの演奏の冒頭の部分かもしれませんね(爆)09-28-2013 09:44 白石准 (40)
-
孤高な名指揮者 そんな雰囲気を纏った彼は どこか寂しそう!
09-28-2013 12:22 多摩爺 (7)
-
多摩爺さん、そうですね、この鳥って、ちょっと寂しそうな感じが確かにありますね。
孤高の芸術家はあまりに時代の先を行きすぎて居て、孤独なんですよ:-)09-29-2013 21:28 白石准 (40)
-
此奴は、兎に角動かない。^^
だからつまらないというのが、子供の実感だったそうでございます。^^;
動かざること、山の如しを知らぬと言うことでございますな。^^10-01-2013 20:20 白翁 (22)
-
白翁さん、この人がいざ獲物を仕留めるときは凄いらしいですね。
気配を消す為に動かないそうですが、それにしたら、もっと保護色というか身なりも考えれば良かったのにと思います(爆)10-02-2013 11:56 白石准 (40)
-
はじめましてcamaともうします。
ハシビロコウにつられて
おじゃまさせていただきました。
指揮者橋広コウさん。 すてきです。10-31-2013 22:25 cama (8)
-
camaさん、はじめまして。
ハシビロコウがお好きなんですか?
若い指揮者は動き回ってこそフレッシュな感じがしますが、巨匠になると無駄な動きが全く無くなり、究極はこのくらいなにもしないということになるのでしょう(爆)11-01-2013 10:50 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.