みなのもの、わしの話を聞くんだ!
って老師が両手を前に挙げて地面の若い草たちに語りかけている様に見えました。
たしかに草たちよりは相当長い間生きてきた貫禄がありますね。
Albums: Stories,物語を感じる写真
Favorite (14)
14 people have put in a favorite
Comments (10)
-
わかります!
でも若者たちは長老の話なんか聞かずに村を出て行ってしまうんですよね><08-28-2014 19:03 三段腹の平兵衛 (11)
-
はははっ、ロード オブ ザ リングの樹木みたいだw
08-28-2014 20:09 ボウちゃん(猫の手も借りたい多忙さ、時々開きます) (21)
-
「お前たちには想像も出来ないだろうが、15メートルを超す津波が街を襲ってな…」と言っているのか、「女というものはな、親に従い、嫁いでは姑と夫に従わねばならんのじゃ」と言っているのか。
年寄りの話、正しくもあり、時代錯誤もあり。08-28-2014 20:18 きしめん 百八 (5)
-
判ります。
ついつい色々言ってしまっているこの頃です。大婆にまで(-_-;)08-29-2014 13:43 mamii(暫くお休みします<m(__)m> (13)
-
三段腹の平兵衛さん、その通りですね。
ですから、心なしか長老に哀愁を感じました。(#^.^#)08-30-2014 11:37 白石准 (40)
-
ボウちゃんの父さん、その通りですね。
樹木を擬人化する箏で言えば、こちらもリングに出て来そうな表情です。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/169955003
http://photozou.jp/photo/show/1934405/180428201
そのほかにも、、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/201831214
http://photozou.jp/photo/show/1934405/178978830
http://photozou.jp/photo/show/1934405/13421936708-30-2014 11:47 白石准 (40)
-
きしめん百八さん、聞く側はウンザリですが、そのうち自分でやりそうで、、、(爆)
08-30-2014 11:48 白石准 (40)
-
長老のもとに集まる人(草)達もいるのですね。
むー 草たちそれぞれに判断があり人生(草生)があるのですね。
わたしなら、、、、小さいころならたぶん長老の傍かな、、、(だめじゃん)09-08-2014 15:30 cama (8)
-
mamiiさん、逆に、若い頃の自分に出会って、今の知識を持って、ピアノの技術のアドヴァイスをしてみたいととても思う今日この頃です(爆)
09-25-2014 09:21 白石准 (40)
-
camaさん、長老がユーモアをもって、綾小路きみまろさんみたいにお話をしてくれたら、みんな集まりますよね:-)
それなら、絶対に聞く。09-25-2014 10:38 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.