観光馬車 Carriage ride
ポーランドのクラクフ旧市街の観光馬車。2016/6/25
Horse-drawn carriage ride in the old town of Kraków (also Cracow or Krakow ),Poland.
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (32)
32 people have put in a favorite
瑞の魁
ドッピー
ピロ君
さといも
ソルダム
ブンブン
パール
neko
Blac
源太郎
fam
tosi
hama
時軸斎(
冴瑚
SF S
ヒデシ(
萩の郎女
すにふ
テル
ばばっち
あひる
みちのく
yass
三つ峠
くんちゃ
Comments (26)
-
お洒落した白黒2頭立てがいいですね~^^
エスコートされて乗ってみたいです♪09-07-2017 13:14 ブンブン(多忙前線停滞中) (2)
-
ブンブンさん、早速のコメントありがとうございます。
馭者の隣の女性もまずまずでしょう。
この街で両替したときにまんまと騙されて、警察に行って事情を説明し、2人の若い警官を引き連れて金を取り戻す交渉をしたりして、時間と金をなくして馬車に乗りませんでした。旧市街の中央広場の周辺にはたちの悪い両替商が沢山あって被害にあっている人を見かけました。09-07-2017 13:32 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、こんにちは、ポーランド、オシャレな馬車がいるのですね。お馬さんも飾り付けされて、ご気分よさそうですね。
オシャレな馬車に乗って街見学いいでしょうね。
お写真をアップ有難うございます。ちくらさんマイピクチャーにも会えました。09-07-2017 14:22 パール (8)
-
白い馬は足が太い~
茶色の馬はしっかりと前を向いているけど 白い馬はカメラを見てよそ見してるよ~09-07-2017 14:40 nekomama (43)
-
日本では見られない素敵な光景ですね^^^
09-07-2017 15:53 unsubscribed user
-
パールさん、コメントありがとうございます。
指を銜えて見ているだけでしたが、馬も馬車も飾り立てて、世界遺産の旧市街にマッチしているように思いました。
世界遺産の街はヴァヴェル城とか教会とか見どころが沢山あり、聖ペトロ聖パウロ教会のコンサートにも行きました。近郊のアウシュヴィッツやヴィエリチカ塩坑も見逃せませんでした。
*梅雨のなき風さわやかにヴァヴェル城09-07-2017 16:20 ちくら(chikura) (0)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
サラブレッドの足をポーランド女性に譬えると、これは日本人女性の足でしょうか(笑)
お祭りの最中で道端で何か催しがあったのでしょう。神経質な馬なのかもしれません。09-07-2017 16:25 ちくら(chikura) (0)
-
のんびりとした観光気分が楽しいですね~
上のコメントを読んでいるとお金にはシビアな街のようですが、のどかな風景には心が和みますね。09-07-2017 16:26 BlackTiger (190)
-
kagaさん、コメントありがとうございます。
馬車はあちらが本場ですから、観光名所の広場周辺には華やかに飾り立てた馬車が並んで、観光客も乗りたい衝動を抑えられないようです。09-07-2017 16:29 ちくら(chikura) (0)
-
BlackTiger さん、コメントありがとうございます。
ベルリンの壁崩壊まではソ連圏の国ですから、どことなくのんびりしています。
ワルシャワには古い遺跡が殆ど残っていませんが、ここクラコフとザモシチは破壊を免れた街です。
その分、よそから沢山観光客が訪れます。そのよそ者を狙って、詐欺まがいの両替商が跋扈しています。金を取り戻せるとは思っていませんでしたが、注意を喚起するために警察署を訪れて、詐欺まがいの行為を放置している不当性を訴えました。09-07-2017 16:44 ちくら(chikura) (0)
-
すごく綺麗で素敵な馬車ですね~
09-07-2017 16:46 fam (45)
-
馬車って本物に乗った事ないので憧れます。
09-07-2017 16:56 unsubscribed user
-
famさん、コメントありがとうございます。
2頭立ての白い4輪馬車ばかりだったように思います。馬の蹄の音が響いて非日常的です。09-07-2017 17:05 ちくら(chikura) (0)
-
ひげだいらさん、コメントありがとうございます。
質素な馬車は乗ったことがありますが、こんな立派な馬車は乗ったことがありません。
驢馬車は中国のトルファンで乗りましたが、乗り心地はよくありません。09-07-2017 17:13 ちくら(chikura) (0)
-
ロシアの方に行くと緑とかブルーの瞳の女性が結構いるらしいですね。
09-07-2017 17:21 ピロ君 (0)
-
ピロ君さん、コメントありがとうございます。
ウクライナからポーランドに入ったとき、思いなしか金髪・青い目の女性が多いように思いました。獣性が目覚めるような感じがしました(笑)09-07-2017 17:31 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、今晩は、お城、協会、コンサート、豪華な外国旅行ですね~。
オシャレな馬車には、乗れなくても、他で豪華観光されて幸せなちくらさんです。
おとぎの国の馬車の写真、爽やかな詩、有難うございます。パール09-07-2017 21:24 パール (8)
-
パールさん、再コメントありがとうございます。
この旅行は、ウクライナでオペラやバレーを見たり、ルーマニアで山に登ったり、単なる遺跡を回るだけでなく、いろいろな楽しみかたができました。
パールさんのような方がご一緒だったら、きっと奮発して馬車に乗ったでしょうね(笑)09-07-2017 22:01 ちくら(chikura) (0)
-
観光地にはこうした着飾った馬車が多いですね。ドイツの文化都市Weimar(ヴァイマール:
テューリンゲン)では、町中を走る馬のお尻の下に糞受け用にプラステイックの袋が取り付けられていて、路上に落とさない工夫をしていて、感心しました。09-07-2017 23:36 冴瑚 (0)
-
冴瑚さん、コメントありがとうございます。
馬車はやはりヨーロッパの文化でしょうか。
ここでも路上に糞を落とさない工夫がなされていたと思います。
イランのヤズドのモハッラム月の追悼儀式では、馬糞が落ちていました。珍しい鮮緑色の糞の写真を撮りました。タイトルは「これは何でしょうか」と撮る前に思いつきました。09-08-2017 00:12 ちくら(chikura) (0)
-
白馬と黒い馬とで美しいですね~^^v
お客さんが乗っていなくても重いかも~^^;09-08-2017 00:43 unsubscribed user
-
キャサリンさん、コメントありがとうございます。
馬車馬の色の組み合わせは、白白・白黒・黒黒ですが白白が多かったように思えました。
がっちりした体躯の馬なので、これくらいの馬車はそれほど負担にはならないでしょうが、アスファルトの道は苦手かもしれませんね。09-08-2017 07:47 ちくら(chikura) (0)
-
馬が付けている装具も馬車も綺麗で豪華ですね。これでは誰でも乗りたくなることでしょう。でも、その裏で詐欺まがいの行為が横行しているとしたら、遠い異国のことながらやりきれないものがあります。
09-08-2017 20:40 萩の郎女 (0)
-
萩の郎女さん、コメントありがとうございます。
飾り立てに見合ううまみがあるということでしょうね。
金を持ったカモが沢山いれば、詐欺も横行するでしょう。見方を変えれば、ブラジルやケニヤの都市のように白昼強盗に襲われるようなことはありませんから、まだ可愛いもんです。09-08-2017 22:30 ちくら(chikura) (0)
-
着飾って、すんとお澄まししてる2頭、見られてるのが
分かってる、お仕事熱心なお馬さんとお見受けしました☆09-09-2017 21:52 ばばっち (3)
-
ばばっちさん、コメントありがとうございます。
馬にも衣裳ですね。人間で言えば紳士・淑女のように見えます。世界遺産の旧市街に相応しいTPOを弁えた装いということになりましょうか。09-09-2017 22:24 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.