琥珀の蜂 Amber Hornet
ポーランドのクラクフ、ポーランド名産の琥珀製の蜂。2016/6/24
Amber hornet in Krakow,Poland.
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (30)
30 people have put in a favorite
パール
hana
マンドリ
neko
輝(仕事
hama
ピロ君
トキゾウ
ろごきっ
瑞の魁
Mait
ごくらく
ヒデシ(
コーサン
sinr
萩の郎女
愛写
ブンブン
みちのく
TAKE
fam
冴瑚
山猿のゴ
西表カイ
碧海
NOBU
Knor
如来
Comments (24)
-
ちくらさん、こんにちは、きょうは春の日の心地良い風ですね。
随分と高価な、飾り物にみえます。羽の所も上手く作られていますね。ちくらさん、購入されたのですか。大きさは?03-25-2018 15:02 パール (8)
-
パールさん、こんにちは。早速のコメントありがとうございます。
暖かくなってきました。春ですね。
こんな高価なものを買う金もありませんし、所有欲もありません。
手のひらに乗る位の大きさっだったと思いますが、記憶に自信がありません。03-25-2018 15:11 ちくら(chikura) (0)
-
見事なハチさんですねぇ
宝石にはご縁がなくて。。。03-25-2018 15:17 hanahana(冬眠中) (2)
-
hanahanaさん、コメントありがとうございます。
琥珀を上手く使ってよくできていると思いました。ポーランドは琥珀が有名でここクラクフの土産屋でよく見かけました。03-25-2018 15:34 ちくら(chikura) (0)
-
ポーランドでは、よく琥珀を見かけましたが、こんなに精巧な細工は見たことがありません。
きっと高価なものなんでしょうね !(^^)!03-25-2018 15:59 マンドリニストQ (4)
-
古くからバルト海近辺では琥珀を産すると聞いた事があります。
当然装飾品として加工されたと推測します。
でもこの蜂の精巧さは凄いですね~♪03-25-2018 16:07 unsubscribed user
-
マンドリ二ストQさん、コメントありがとうございます。
首飾りやブローチなどに加工した琥珀が沢山ありました。ランプの笠もありました。03-25-2018 16:13 ちくら(chikura) (0)
-
toraさん、コメントありがとうございます。
相変らずお詳しいですね。バルト産琥珀が有名だそうですが、悪徳業者が居て偽物を掴まされることがあるようです。
このように凝ったものがあればもっと写真をとったのですが、見かけませんでした。03-25-2018 16:18 ちくら(chikura) (0)
-
素晴らしい宝石~
でもこの蜂は空を飛べない・・・03-25-2018 17:07 nekomama (42)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
「琥」の文字は、中国において虎が死後に石になったものだと信じられていたことに由来するそうです。
この蜂は飛べないので刺される心配がありません。03-25-2018 17:16 ちくら(chikura) (0)
-
ポーランドでこうゆうのが名物なんですね。ロシアのイースターエッグの流れとかあるのですかね。
03-25-2018 18:04 ピロ君 (0)
-
存在感があります。
03-25-2018 20:18 ろごきっと (117)
-
ピロ君さん、コメントありがとうございます。
これは極めて特殊な作品で、一般的なものはペンダント・ネックレス・ブローチ・数珠・ブレスレット・指輪・イヤリングなど実用品が多いように思います
ロシアの影響は寡聞にして存じません。03-25-2018 21:57 ちくら(chikura) (0)
-
ろごきっとさん、コメントありがとうございます。
大金持ちの飾りか、あるいは匠の技の誇示でしょうか。03-25-2018 22:02 ちくら(chikura) (0)
-
琥珀の産地が近くにあるのでしょうか。虫入りの琥珀もあるそうですね。
この装飾品はハチの巣や卵まであってリアルで豪華ですね。見ているだけでリッチな気持ちになりますよ。03-26-2018 21:14 萩の郎女 (0)
-
萩の郎女さん、コメントありがとうございます。
ポーランドの琥珀はバルト海沿岸で採れます。虫入りの琥珀はとても高価です。
立体的なもの・球体は削るので材料の無駄と手間賃のため高くなります。
これなどは、展示用に製作したように思いました。03-26-2018 22:40 ちくら(chikura) (0)
-
ステキな蜂♪
チクッと刺される心配は無いですね^^03-27-2018 19:05 ブンブン(多忙前線停滞中) (2)
-
ブンブンさん、コメントありがとうございます。
こんな蜂なら手のひらに乗せても大丈夫ですが、壊れるのが怖いです。03-27-2018 21:19 ちくら(chikura) (0)
-
とても素敵ですね~
03-29-2018 14:16 fam (45)
-
famさん、コメントありがとうございます。
これは実用品ではなく芸術品ですね。よくできていると思います。03-29-2018 14:49 ちくら(chikura) (0)
-
素晴らしい芸術作品ですね。
琥珀はドイツ語でBernsteinといいますが、
ポーランド語では、Bursztyn(ドイツ語発音Burschtyn)と言うそうです。
知人のポーランド女性も母親から琥珀のブローチを譲り受けたそうで、
大事にしています。03-30-2018 03:00 冴瑚 (0)
-
冴瑚さん、コメントありがとうございます。
ポーランド語はスラヴ語、ドイツ語はゲルマン語、琥珀の語についてはよく似ていますね。
日本では最近街でブローチを見かけなくなりましたが、昔は人気がありました。
ご友人のブローチに数千万年前の虫が入っているとお宝ですね。03-30-2018 10:30 ちくら(chikura) (0)
-
素敵な蜂ですね。腹の黄色と黒の縞模様もいいですね。
元画像を見て、人工知能を積んだ蜂が飛んでいる光景を想像してしまいました。04-22-2018 13:57 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)
-
Knorinori(ケイ ノリノリ)ぼちぼちさん、コメントありがとうございます。
琥珀の色を上手く利用したスズメバチですね。
AIに絡めた想像は今日的ですね。こんなのに刺されたら致命的です。04-22-2018 23:24 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.