ヘルプ

日吉大社・西本宮(本殿&拝殿)

写真: 日吉大社・西本宮(本殿&拝殿)

写真: 日吉大社・東本宮(本殿)2 写真: 日吉大社・山王鳥居1

西本宮(大宮)のご祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)。
天智天皇の御代に奈良から大津への遷都が行われた際に奈良の三輪山から御神霊をお迎えし国家鎮護の神としました。

アルバム: 公開

タグ: 日吉大社

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • ボケ老人42号室

    天智天皇の時代に・・・。 歴史的に可成り古い神社ですね。
    こんな伝統的な神社の拝観料は恐らく無料だと思います。 寺なら、最低でも500円くらいの拝観料をとるでしょうね。 私は、寺よりも神社が好きな理由の一つです。

    2024年5月13日 14:21 ボケ老人42号室 (1)

  • kame

    ボケ老人さん、天智天皇の時代に新しくお迎えしたのは大和の神様で、地主神は2100年前の崇神天皇7年に創祀されたらしいです。とてつもなく古いですね・・
    ここは珍しく入苑協賛料が必要でした。といっても受付を通らなければ不要?みたいなゆるーい料金のようです。

    2024年5月14日 09:48 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。