ヘルプ

「明」と「暗」

写真: 「明」と「暗」

写真: ぎゃあぁぁぁぁぁぁ〜!!!! 写真: 盗撮用意!?

同じ多角化経営でも、一方は一応成功し、他方は波に乗れず…。
老舗でも破綻する昨今、何だか無情ですね…。

アルバム: 公開

お気に入り (18)

18人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • nophoto_70_mypic.gif

    中から見てると緑もきびちいよ。

    2012年2月5日 01:33 退会ユーザー

  • さちどん(お疲れハニワ)

    >glashigeさん
    ☆を頂き、ありがとうございます!

    2012年2月5日 01:49 さちどん(お疲れハニワ) (65)

  • さちどん(お疲れハニワ)

    >oyumiさん
    そうなん??
    ドコの会社も大変だけど、それでも「勝ち組」と「負け組」がはっきり出る昨今ですなぁ…。
    ウチの業界も大変よ〜!

    コメ&☆を頂き、ありがとうございます!

    2012年2月5日 01:51 さちどん(お疲れハニワ) (65)

  • arisa

    コダックが破綻するとは昔は考えられなかったですよね。

    2012年2月5日 07:23 arisa (52)

  • 金色の百式

    ホントですね。ブラックが利いてますね。(*^^)v
    コダックが瀕死の白鳥状態に成るとは思いませんでした。

    2012年2月5日 10:01 金色の百式 (4)

  • you-kei(ゆーけい)

    テレビのコメンテーターは「国産の安いフィルムを買えとかよく言われたけどコダックのはケースが黒いから遮光が出来る」と持ち上げていましたが、富士フィルムはその昔アメリカの目の敵にされていました。コダックが日本国内ではアレだったと言うとで。

    とにかくテレビは反日であり、日本人の敵は日本人であることを実感するコメントでしたね。コダックの黒いケースを使うのは1つの創意工夫であることは否定しませんが。

    2012年2月5日 11:52 you-kei(ゆーけい) (17)

  • キューチャン

    レコード→CD
    固定電話→携帯電話
    フィルムカメラ→デジタルカメラ
    どれもいずれは置き換わるだろうとは思いましたが、
    堰を切ったような移行のスピードは想像以上でしたね。

    2012年2月5日 12:22 キューチャン (36)

  • ふわふわ

    さちどんさんの写真の構図に感心してます^0^

    2012年2月5日 14:45 ふわふわ (25)

  • T.Sekine

    コダックが、なくなる、というのは、ちょっと、信じられないですよね^^。

    それにひきかえ、富士は、先を読んだ経営、しぶといですね〜^^。

    2012年2月5日 19:57 T.Sekine (102)

  • SKAITAD

    巧い表現ですね。
    しかしデジカメを開発したコダックが、デジカメの普及で負けるとは…この難しい時代ですね

    2012年2月5日 22:25 SKAITAD (144)

  • nophoto_70_mypic.gif

    またひとつ、歴史が消える…。

    2012年2月8日 16:20 退会ユーザー

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。